宝塚記念 (GI)

11年:12.3-10.5-10.8-12.7-12.4-12.1-12.1-12.0-11.5-11.7-12.0 = 33.6-37.2-24.1-35.2 = 2.10.1
10年:12.4-11.1-11.3-12.7-12.5-12.3-12.3-11.9-12.1-11.9-12.5 = 34.8-37.5-24.2-36.5 = 2.13.0 ※稍
09年:12.6-10.9-11.2-12.2-12.1-12.7-12.3-12.1-11.5-11.7-12.0 = 34.7-37.0-24.4-35.2 = 2.11.3
08年:12.5-11.1-11.9-12.7-12.4-12.6-12.5-12.3-12.2-12.2-12.9 = 35.5-37.7-24.8-37.3 = 2.15.3 ※重
07年:12.1-10.5-10.9-11.9-12.1-12.3-12.7-13.0-12.3-12.2-12.4 = 33.5-36.3-25.7-36.9 = 2.12.4 ※稍

ラップの基本形としてはテンが33秒〜34秒くらいでやや早めに流れ、4ハロン目でコーナー突入でやや弛んだ後、ゴールまで淡々と12秒前後の早いラップが刻まれるというもの。スピードの持続力と底力が問われるレースで、ためて切れ味勝負というタイプの馬には分が悪いコースといえる。馬場が悪いのに後半かなりのHペースで流れた07年、6ハロン目で息が入った09年などは後半から差を詰めることができているが、基本的には底力タイプの先行馬がいればそれが狙い目。差し馬であればコーナーワークでまくれるような馬でないとダメ。ラップ適性重視のスタイルで挑みたい。


[予想]
馬場は良馬場見込みで外回りレースを見る限りそこそこ時計は出そう。ただ内馬場はかなり荒れているようで各ジョッキー大きく内を空けて第4コーナーを回る。これを内回りの先行馬もやるとなれば、皐月賞の時のように後ろから行く馬は大きく外を回されることになりそうだ。結果、好位からちょい差し馬やイン差しの馬が狙い目ではないか。

アーネストリー
昨年よりメンバが強くなったわけでもなく、近走の内容が嫌われてこの人気。だが、近走の凡走は馬よりも騎手に問題があるように思え、第一ダメになった馬なら前走であそこまで早い上がりは繰り出せないだろうし、近二走は抜群にテンが遅い流れなわけだからこれを先行できる脚が急遽なくなったとも考えづらく、すなわち馬自身の力は衰えておらず、宝塚記念の定番のハイラップからの底力勝負になればこの馬の出番とみる。実際、昨年のレースでは賭け値なしに、テン33秒台の厳しい流れを先行しての横綱競馬と一番強い競馬をしていた。

エイシンフラッシュ
内田にゴールドシップの再現を期待する。大阪杯3着や天皇賞秋6着の内容からしてハイラップ持続型のレースへの適性は高く、かつ卓越した瞬発力も兼備する。昨年はすべて恵まれての3着だったので、今年◎を逆転までは難しいかもしれないが、メンバがほとんど変わっていないならば、今年も上位争い必至だろう。

フェデラリスト
一線級との戦いは経験がないが、前々走の中山記念の内容は濃かった。あのハイラップ持続のレースで唯一伸びてきたこの馬の脚は宝塚記念にリンクすると思われるし、タイムも馬場状態ふまえればなかなか。底を見せていない魅力に期待したい。ただ、デキが一息と言う情報があり、その分評価は下げざる得ない。

オルフェーヴル
7割のデキで勝てるほどメンバが低調である可能性もあるのだが・・・天皇賞春はマームードさんが考察していたように後方待機馬はかなりのSペースであり、今回想定されるハイラップに即対応するのは常識的には難しく(ウインも同様)、後方待機になってしまうことが濃厚。それでも、4冠の内容やスプリングSなどでハイラップの1800mになんなく好走していることからもこれ以上評価を落とせない。イメージとしては皐月賞ワールドエース

トゥザグローリー
評価が難しい馬ではあるのだが、本質的には使える脚は一瞬で、Sからの瞬発力勝負に適性がある馬なのだと思う。中山記念はそれがゆえにまったく伸びなかったと解釈できるが、天皇賞秋を見ればそれなりにも走れるのもたしか。難しいところだが、中山記念でのフェデラリストとの着差を素直に評価する。

ルーラーシップ
この馬もハイラップ持続のレースで疑問。昨年の宝塚記念での着差を考えても、前半ゆったりと脚を溜めることができればという馬。AJCCもそうだった。前走の海外GI勝利もそう。これで実質一番人気なら積極的には買いたくない。鞍上が魅力ではあるのだが・・・

ヒットザターゲットナカヤマナイト
実績不足も一貫ラップの適性から買いたい馬。


ウインバリアシオンは長距離の前半脚をためて、後半の持続力勝負を得意にしている馬で、宝塚記念のように最初から最後まで早いレースだとあわわする可能性があるし、オルフェのところで書いたようにペース差に対応できないだろう。ショウナンマイティは底力の裏付けが欲しいところ。


馬券は軽く◎の単勝に、(◎◯)-(◎◯▲△1)の馬連、(◎◯)-(◎◯▲△1)-(◎◯▲△)の三連複フォーメーション24点で。


[結果]
12年:12.2-10.9-11.2-11.9-12.2-12.1-12.5-12.6-11.6-11.6-12.1 = 34.3-36.2-25.1-35.3 = 2.10.9

テンが例年通り速く続いて第二ブロックは過去最速。その分第3ブロックが大きく弛んだため、前半で後方で脚を溜めていた馬も前へ詰めやすい展開となり、最終的に差し、追い込み決着となった。本命視したアーネストリーは第3ブロックが昨年と比べ大きく弛んでいるのに、自身の通過ラップは昨年よりも遅いというように、まぁ衰えなのか昨年より確実にパワーダウンしたと言わざるえない。オルフェーヴルはこの流れならばこれくらい走れて当然であり、しかも内を捌いてのコース取りの利もあった。流れからすれば終始前目で進み、2着に粘ったルーラーシップがさすがの内容の強い競馬だった。エイシンフラッシュはかかり通しで本来の力を出せなかったか。フェデラリストはやはりまだ底力勝負だと足りない+体調に疑問。