若葉S (OP)

11年:12.2-10.9-12.2-12.1-12.1-12.2-11.9-11.6-11.5-12.4 = 35.3-48.3-35.5 = 1.59.1
10年:12.1-10.5-11.9-11.9-12.1-12.2-12.3-12.5-12.3-12.1 = 34.5-48.5-36.9 = 1.59.9
09年:12.6-11.3-12.5-12.8-12.3-12.4-12.3-11.7-12.2-12.0 = 36.4-49.8-35.9 = 2.02.1
08年:12.7-11.5-12.4-12.4-12.4-12.4-12.1-11.8-11.7-12.2 = 36.6-49.3-35.7 = 2.01.6
07年:12.4-11.0-12.3-12.8-12.3-12.7-11.7-11.5-11.8-12.7 = 35.7-49.5-36.0 = 2.01.2

先日行われた東の2000mトライアル弥生賞が過去5年連続で中盤50秒台以上なのに対し、このレースは過去5年連続で48,9秒台というように激流トライアルであるといえよう。特に、弥生賞スプリングSが年々折り合い重視になっていく傾向を無視したかのような底力勝負の徹底ぶりに驚く。とにかく、底力勝負を先行して好走した馬はことごとく本番で好走する(ヒルノダムールトライアンフマーチ、ヴィクトリー)。例外となる11年は皐月賞が東京開催だったからかカフナは底力を生かすことができず、08年はテン>上がりとなっておりノットアローンは楽逃げだったと言えよう。ローテーション厳しいがここでうちのカドマツちゃんが先行してワールドエースの2着とかになっちゃったら本番でも期待しちゃうんだけどな。


[予想]
◎メイショウカドマツ
ワールドエースは強い。きさらぎ賞回顧で書いたように後半の持続力はこの世代NO.1。ただ、前走は所詮前半楽をしていたためまだ底力勝負になるとどうかという死角はある。それに加え当レースは中盤が締まった底力勝負になるのがデフォルト。となると、前走弥生賞で本命を打ち苦い思いをしたメイショウカドマツの出番か。この馬の力は今更説明不要。武幸=逃げというイメージは湧かないが、得意の底力勝負に持ち込み打倒ワールドエースといきたい。

ワールドエース
説明不要。若駒戦ながら断然人気を背負うので妙味を求めて対抗評価までとした。


馬券は◎の単勝を本線とし、◯→◎の馬単を押さえる(半笑い法)。


[結果]

12年:12.6-11.8-13.1-12.7-12.8-12.7-12.3-11.9-11.9-12.6 = 37.5-50.5-36.4 = 2.04.4 ※稍

道悪で時計が掛かっていたことを考慮すれば、中盤は49秒台相当で、テンより上がりの方が速い08年パターンだと言えよう。一定の底力は問われるレースで、直線一気で圧勝の勝ち馬も、脅威の粘り越しで2着を死守したカドマツもそれなりの力を示した。ただ、これまでのレースで示していた以上のものを示したわけではなく、前者は相変わらず一貫ラップの底力勝負の経験がない点、後者は前走よりは良さが生きる流れだったとはいえ、勝ち馬には完敗だったのは本番では物足りなく映る。テンより上がりの方が速かった08年の勝ち馬、2着馬が本番でいまひとつだったのも気にかかる。どうだろう。