新潟大賞典 (GIII)

11年:12.6-11.2-11.8-11.6-12.1-12.1-11.9-11.7-11.2-12.2 = 35.6-47.7-35.1 = 1.58.4
10年:12.3-10.9-11.3-11.3-12.4-12.4-12.1-12.3-11.0-11.7 = 34.5-48.2-35.0 = 1.57.7
09年:12.9-11.0-11.0-11.3-12.0-12.3-12.1-11.8-11.0-11.5 = 34.9-47.7-34.3 = 1.56.9
08年:12.6-11.4-11.5-12.3-12.9-12.9-12.0-11.1-10.7-11.1 = 35.5-50.1-32.9 = 1.58.5
07年:12.5-11.3-11.5-11.6-12.3-12.2-11.9-11.3-10.9-12.2 = 35.3-48.0-34.4 = 1.57.7

新潟コースは直線が長いために大回りコースと言われる場合があるばこれはまったくの間違いで実はコーナーの半径の小さい小回りコース。それに加えて緩やかな下り坂があるために、基本的にはコーナーワークがうまくスムーズに加速できる持続力が問われる。このレースについて見てみると、08年を例外として中盤は48秒前後となるように決して究極の上がり勝負にはならず、34秒前後の脚があれば良い。09, 10年のように前半がかなり速くなるケースもあり、差し馬の方が展開的には有利となる。


[予想]
アグネスワルツは先生なら別だが、基本的にハイラップを淡々と刻むタイプだろう。今年も傾向通り中盤は48秒前後と締まった流れになりそう。時計のかかる馬場で速い上がりはそこまで要求されないだろう。

◎ダノンスパシーバ
前走レベルは高く追い込みは恵まれも長く良い脚を使っていた。京都内回りなどで捲る脚を使えるように、新潟コースはいかにも合いそうで、今の時計のかかる差しに有利な重馬場も向きそう。

相手は難しく、一応1,4,9,11,12,13とした。適性向くダンツホウテイやマッハヴェロシティは道悪がだめということで切り、トーセンラーは調子が悪いらしい+古馬との対戦で明らかな力負けをしている点から評価を落とした。アグネスワルツは逃げ馬に厳しい馬場なので切った。


馬券は◎の単勝と珍しく◎からの三連複一頭軸流し15点で。


[結果]
12年:12.6-11.2-11.5-11.5-12.2-12.2-11.9-11.7-11.5-12.7 = 35.3-47.8-35.9 = 1.59.0 ※稍

雨の影響でやや時計のかかる馬場。意外と外も伸びるため馬場差イーブンと考えてよさそうだった。とすればテンは一般的で中盤も比較的淀みなく流れ、上がりが若干かかるという展開は例年レベルという判断でよさそう。勝ち馬は内からコースロスなく抜け出した鞍上の好騎乗が光った。ゆえに、この着差を安易に大袈裟に捉えるのではなく、上位馬の力差はほぼ互角という解釈で良いのではないか。また、内枠の馬が上位を独占したのは、ひょっとすると雨上がりの内有利のトラックバイアスが発生していたのかもしれない。
さて、今回の結果が腑に落ちない理由の1つに、レース当日午後になって十分に考える時間がない中に予想をしていることがあげられる。各馬精査できずに完全に納得できないまま予想を完了し、馬券購入せざる得なくなり、しかも難解なレースだと馬券もなかなか選びづらく、その結果ハズレでもすれば不完全燃焼感が自ずと湧き出てしまう。よって、今週以降は全レースなるべく前日までに8割方予想を完了し、当日に馬場傾向などを考慮し予想を若干修正するのは2割程度としたい。そうすることで、しっかりと自分の予想に納得した形でレースに挑めることが期待される。
以上のことをふまえた上での今回の予想、◎ダノンスパシーバ、またはその相手が妥当だったのかを考えてみたい。まず、今回のレースとリンクしそうなのが、同じ時計のかかる馬場で後半の持続力勝負の左周りと共通項が多い中日新聞杯上位馬=スマートギア/ダンツホウテイ/ダノンバラードヒットザターゲット。それから新潟2000mの重賞で実際に馬券になっている=メイショウカンパク/ナリタクリスタル/マッハヴェロシティ。それに適性でダノンスパシーバ、底力でトーセンラー/メイショウウズシオといったところだろうか。この中で雨がダメそうだからという理由だけでダンツホウテイを切ってしまったのは頂けない。基本的に調教師の言うことなんて当てにならないのだから、道悪が下手そうという理由だけに切るのは絶対に禁物。また、本命が一頭に絞り切れなかったのに、一頭(ダノンスパシーバ)に決め打ち、一頭軸流しをしてしまったのも頂けなかったか。やるならばNHKマイルCでやったような買い方の方やBOX買いがよさそう。