京都記念 (GII)

11年:12.6-11.3-13.2-12.5-12.2-12.9-12.4-12.0-12.0-11.2-11.6 = 37.1-37.6-24.4-34.8 = 2.13.9
10年:12.7-11.2-12.6-13.1-12.6-13.0-12.9-11.9-11.7-11.4-11.3 = 36.5-38.7-24.8-34.4 = 2.14.4
09年:12.4-11.3-12.4-12.1-12.5-12.9-12.8-12.2-11.9-11.4-12.7 = 36.1-37.5-25.0-36.0 = 2.14.6
08年:12.9-11.3-12.5-12.4-12.6-12.6-12.3-11.7-11.3-11.9-12.1 = 36.7-37.6-24.0-35.3 = 2.13.6
07年:13.1-12.1-13.4-12.6-12.5-13.1-12.8-12.0-11.6-11.4-12.6 = 38.6-38.2-24.8-35.6 = 2.17.2 ※稍重

全体的な傾向としてはスローで入って残り4ハロンの持続力+瞬発力勝負。しかし意外にも33秒台の上がりを出さないと馬券に絡めない、みたいな年が中盤が過去最遅だった10年だけなのは注意。11年は過去最遅のテンで入った分上がりが速くなり、テン過去最速で入った09年はスタミナ勝負に、08年は比較的淀みない流れといったかんじか。いずれの場合も中盤が相当緩むので、力のある逃げ、先行馬には警戒したい。京都外回り巧者(下り坂を見方にロングスパートできる馬)かつ一瞬の脚ももった馬を探すレースだといえる。
そうゆう観点からいけば、ウチの(笑)ヒルノダムールは今年も怪しいか。超瞬発力勝負のダービーで惨敗し、その後の好走は持続ラップの底力勝負になった場合などで、京都での勝ち鞍もすべて上がりがかかったものばかり。


[予想]
トーセンラー
まず確たる逃げ馬不在なため、近二年のように残り4ハロンの瞬発力・持続力勝負になるとする。とすれば京都外回り得意のこの馬。ウインとの比較では、優秀だった菊花賞では前で勝ちにいく競馬をしてのものだったし距離も長かったかも、きさらぎ賞では実際に優れた瞬発力・持続力を示してウイン含めて3冠馬も下している。そのウインや3冠馬はJCや有馬記念でそこそこやれているので、◎もここでやれてもいい。ダークやウインなどよりも仕上がりがよいのも良い。

○ウインバリシオン
ラー比較では、菊花賞の位置取り、今回の斤量差・仕上がり、距離適性を考慮して○。JCはちぐはぐな競馬ながら5着はむしろ、古馬にも通用する持続力をみせたとも捉えることができる。

ダークシャドウ
天皇賞大阪杯の持続ラップでの好走、毎日王冠など瞬発力勝負での好走、の合わせ技で、スローからの残り4ハロンの持続・瞬発力勝負になるであろうここでもやれると判断。ただ、天皇賞好走などの走りは、スタミナの裏付けとも、マイラーとしての素質とも捉えることができ、この距離でのパフォーマンスは未知であるためここまで。

△リッツィースター
底力的には全然買えないが、逃げ馬が相当恵まれるこのレースなら3着ならば残れる可能性がある。実際に軽ハンデではあったが京都2200mの前々走でトレイルは破っており、今回もおそらく逃げると思われ、それでいて33秒台の脚を出せそうなのは魅力。前走の惨敗は不満だが、特殊な馬場だっただけに、度外視も可能。

ヒルノダムール
難しいところであるが、上述の通り瞬発力不足とし、上位馬には屈するとみた。実際に昨年は牝馬メイショウベルーガにさえ突き放されており、間接的な比較で古馬上位陣にいると思われる上位馬には今年も切れ負けしそう。


馬券は◎-○、▲の馬連と△からの3連複も。と思ったけど、AJCCの反省を生かして、◎が3着である可能性も十分想定した馬券にする。◎-○-▲の3連複を本線に、◎-○、◎-▲の馬連を買い足し、△からの3連複を抑える。◎-○-▲の3連複ヒルノ消しを反映しており、馬連も買い足すことでヒルノ3着に来た時の保険の効果もある。


[結果]
12年:12.6-11.7-12.0-12.0-12.0-12.2-12.4-12.0-11.3-11.8-12.4 = 36.3-36.2-24.4-35.5 = 2.12.4

テン過去最速レベル、2ハロン目はダントツで最速、それでいて上がりもそれなりにまとめるという、1ハロン目を除いて一番かかっても12.4秒という一貫したペースの持続ラップとなった。例年道中13秒台は当たり前のこのレースが、リッツィスター(和田)が積極的に逃げ馬に絡んでいったという展開もあり、一転して底力勝負となった。この展開は完全に想定外であったが、残り4ハロン目からペースを上げ逃げ馬に取り憑いて、そのまま持続力で押し切ったトレイルブレイザーは強い競馬。たしかに京都外回りが向くタイプであり、JCの残り4ハロンの持続・瞬発力勝負でここ出走のウインと差のない競馬(ウインはちぐはぐな競馬ではあったが)をしていたし、1600万では△と速い上がりの勝負をハンデ差込みで考えれば実質上回る競馬をしていただけに、今回無印だったのは猛反省しなければならない。とはいえ、完全に展開を読み間違えており、ゆるゆるのペースからの瞬発力/持続力勝負になるとふんでいたため、たとえ当たったとしてもそれはマグレと考えるべきのレースではある。
底力勝負であったことを考慮すれば、勝ち馬より後ろにいて差し切れなかった馬らは底力勝負ではおやという結果に。ダークは休み明け考慮しても距離が長いか、ヒルノは本来もっとやれていいかと思ったが、◎トーセンラーは底を見せた形。ウインは体調万全ではなかったようでまだ見直せる。勝ち馬は順調なら天皇賞でも買いたい馬かも。