フェブラリーS (GI)

11年:12.6-11.2-11.9-12.2-12.2-12.1-11.9-12.3 = 35.7-24.4-36.3 = 1.36.4
10年:12.1-11.0-11.7-12.2-12.2-12.1-11.6-12.0 = 34.8-24.4-35.7 = 1.34.9
09年:12.7-10.5-11.9-11.9-11.8-11.3-12.1-12.4 = 35.1-23.7-35.8 = 1.34.5 ※稍重
08年:12.4-10.9-11.5-11.9-12.4-12.4-11.7-12.1 = 34.8-24.3-36.2 = 1.35.2
07年:12.4-10.6-11.6-12.0-12.3-12.0-11.5-12.4 = 34.6-24.3-35.9 = 1.34.7 ※不良

基本的には35秒台のテンで入り、中盤若干ゆるみつつつも、直線と少しまた加速するというラップで、第一にスピードがないと話にならない。ハイラップを刻み続けるため、底力+スタミナも必要で、これらを兼ね備えた先行馬が狙い目となる。ラップ的には07年は過去最速のテンで入った分ラスト1ハロンの落ち込みが大きく差し馬決着になり、09年は馬場の恩恵もあったとはいえ前半からハイラップを刻み続け、早めのスパートからそれほど落ち込まないというハイレベル決着。とすれば11年のテン35.7が異様だが、南部杯でハイラップでも押し切っているようにトランスエンドに死角はないように思える。


[予想]
トランセンド
ゆったり行った昨年のフェブラリーS、ハイペースを二番手からの南部杯で両方すばらしいパフォーマンスで勝っているだけにここでは鉄板。

ダノンカモン
南部杯の好走を単純に最大限に評価する。

テスタマッタ
フェブラリーSエスポワールの二着があるように、このラップへの適性は高い。差し脚質なので着ても3着かなぁとは思う。

△ヒラボクワイルド
東京マイル巧者なのにこの人気。前々走ではシルクフォーチュンにも勝っており、差しがはまれば3着まで。

エスポワールシチー
近走は一貫して上がり失速。明らかにスピードの持続力が落ちている。衰えと判断し、軽視。


馬券は◎-○の馬連を本線に、◎-▲、◎-△を買い、◎-△(ヒラボク)からの三連複を抑える。


[結果]
12年:12.2-10.9-11.6-11.9-12.1-12.4-12.0-12.3 = 34.7-24.0-36.7 = 1.35.4
ラップ推移は傾向通りも、過去最速の激流。トランスエンドに合わせて追い出しを我慢したため、脚を余したダノンカモンエスポワールは巻き返しありそう。めちゃくちゃ良い脚で上がっていこうとしたところ最内で詰まったヒラボクワイルドも。トランスエンドの敗戦理由については、ここ(http://ameblo.jp/mahmoud1933/entry-11172773207.html)で詳しく分析されているので、そこを参照としたい。
南部杯がある限りトランスエンド絶対はラップ観点からしたら揺るがなかったため今回の事件はしょうがないとしよう。ただ、馬券の組み立てはもうひとひねり欲しかったところ。トランスエンド敗戦パターンは今回のようにテンがウルトラ速くハナを奪えずのパターンが濃厚だったため、重い印を打った馬の中でも差し馬の▲テスタマッタ単勝(24.3倍)を押さえで買っておくというのは合理的な買い方だったのでは。