紫苑ステークス (OP)

11: 12.2-10.8-11.6-12.3-12.2-11.9-12.0-11.8-11.6-11.8 = 34.6-48.4-35.2 = 1.58.2
10: 11.8-10.6-11.4-11.7-12.2-12.4-12.7-12.2-11.9-11.9 = 33.8-49.0-36.0 = 1.58.8
09: 12.2-10.7-12.2-12.2-12.7-12.1-12.2-12.0-12.0-12.1 = 35.1-49.2-36.1 = 2.00.4
08: 12.5-11.0-12.2-11.8-12.3-11.7-11.9-11.6-12.0-12.4 = 35.7-47.7-36.0 = 1.59.4
07: 12.0-10.6-11.9-12.1-12.4-12.3-12.3-11.7-12.1-12.2 = 34.5-49.1-36.0 = 1.59.6

コースの起伏こそ異なるがコーナーが多いことや高速決着になりやすいこと、本番と同じくハイラップ持続型のレースになりやすいことなど秋華賞に向けて要注目のレース。評価すべきは昨年のような好タイム決着の底力勝負。こうゆうラップを後方から捲っていった馬は、本番の淀の下り坂を利用し前進があるかと。残念ながら近年ここで好走して本番も走った馬はいないが、07年のアルコセニョーラや10年のディアアレトゥーサのように小回りの底力型の福島2000m重賞で好走している点は見逃せない。


[結果]
12: 12.3-10.7-11.8-11.6-12.5-12.7-12.2-11.6-11.4-11.6 = 34.8-49.0-34.6 = 1.58.4

京成杯AHで超絶レコードが出た超高速馬場であることを考慮すれば勝ちタイムは物足りなく写り、中弛みのラップバランスもいまいち。ハイレベルオークス組を打ち破るほどの内容ではなかった。馬券の方は予想が難しくとりあえずのオメガの単勝という形だったが、パララサルーは距離疑問で完全スルーだったため完敗。ブリッジクライム、フレイムコードはこれくらいやれて当然だと思われるが、上がり33秒台前後を出しながら負けたオークス上位組(アイスフォーリス、ダイワズーム)を今後のうまいものさしに使えそう。